いろいろ思う
夏休みに入って、間もない日
お庭に風船が・・・・
よーく見てみると
島根県の幼稚園名
そして
「あやな」と書かれた可愛い絵
四葉のクローバーの押し葉
どうやら、これは島根県から飛んできたモノらしい。
我が家は「スゲーッ」「すごすぎない?」「島根県ってあの、島根?」
みたいに、皆がそれぞれ驚いていた。
皆で手紙を書き、写真を撮って
幼稚園へ送った。
すぐに島根の幼稚園から電話が来た。
「去年は、何の連絡もなく
その前の年は、同じ島根県から連絡をいただきました。
まさか、愛知県まで飛んだとは・・・・
夏休みが終わったら、子ども達に報告します。
みんな、きっと喜び、驚くことだと思います」と。
私は、この風船が飛んできてくれたことに
涙があふれた。
なんだか、とても素晴らしいことのように
思えた。
入院中の義母に話したら
「勇気がもらえる」と
義母も涙した。
我が家では、あきん子ちゃんが
7月の終わりより、オーストラリアにホームステイしている。
四六時中彼女を思い
四六時中心配している
ホームシックを心配して
なるべく連絡はしないように
向こうのママとメールだけで、連絡していた。
ママからのメールに
「電話をしてみたら?と訪ねたら、泣いてしまいそうなので
やめます。と、彼女は言っている」
と、あった。
私は、号泣してしまった。
そして、隣で、ぼうちゃんも泣いていた。
なんだか、いろいろ思う今日この頃。
もうすぐ帰ってくる。
久しぶりに、指折り数える日々です。
プリン三昧、アイスクリーム三昧の
ぼうちゃんは、太ることを気にして
カキ氷三昧に変えていた・・・・・
毎日、ひたすら氷をかいている。
氷ミツも買ってきたらしい・・・・
何杯も食べてるから
結局、どーなのよ?(;-_-;)
と言いたい。
チビ子は、やっぱり
あきん子ちゃんがいない毎日は、つまらないらしい。
ぼうちゃんも塾の合宿で留守だった日に
一泊で「一人っ子満喫旅行」に行った。
とっても楽しそうに見えたが、
帰りに「どーだった?」と聞いたら
「あきん子ちゃんと、一緒が良かった」と・・・・・ 夏祭りも、お一人さま。。。。。
ホントにつまらなそうなので
塾の夏期講習に入れてみた。
いきなり模試だった。
「で、結果は、どーだったの?」
って聞いたら
「ドベじゃなかった、ラッキー!」
って・・・・・・・・・
ドベじゃなかったことに、喜びを?
まぁまぁまぁ・・・
それもアリなのでしょう(´ヘ`;)
いろいろ思う今日この頃。
オリンピック観てても
笑顔で観戦ってゆーより
涙、涙だし・・・・
順調に年をとってるって
ことでしょーかねぇ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント