おでん
お正月、客人が多いので
お寿司やオードブルを頼みます。
後、お節っぽいものをいくつか作ります。
プラス、今年は「おでん」を沢山作って
スキなよーに食べていただこうかと考えておるのですが
・・・・・・・・
おでんだねとゆーのか、具ってゆーのか
何を入れようか迷っています。
私ってば、玉子とはんぺんと大根と
・・・えっとえっとそれくらいしか浮びません(#´ο`#)
家族の分だったら何でもあり!かなぁと、いつもは
冷蔵庫の掃除もかねるのですが
よそ様に召し上がっていただくものは
どんなものがいいのかわかりません。
なのに無謀にも「おでん追加」と決めてしまいました。
なにか「我が家流のおでん」「こんなものは、どう?」
「これは食べたら最高だった」とか
そーゆーものがあったら、どーか教えてください。
「珍ネタ」大歓迎・・・・・(珍ネタってゆーか?、この場合)(#^.^#)
あと、美味しくなる秘訣もありましたら
教えてください。
皆さん!待ってまぁす\(*^▽^*)/
よろしくお願いしますぅ♪
| 固定リンク
コメント
おでん大好き♪
我が家はお客様はないですけど毎年お正月はおでんいっぱい作ります。
煮込んでおけば後が楽・・・ってわけでですが(*^▽^*)
大根・ちくわぶ・こんにゃく・はんぺん・つみれなどの定番の他に、ロールキャベツ入れます。
普通コンソメ味ですが、和風ベースのおでんの具としても美味しいよ~。
この場合はひき肉は豚が合うかなと思います。
練り物は煮込む前に熱湯でさっと油落としするとスープがにごらないよネ。
投稿: 蒼いうさぎ | 2005年12月11日 (日) 20時08分
ロールキャベツッ!いいですねぇ~
トマトソースで煮込むことはありますが
おでん種には考えてなかったです。
豚ひき肉ですね(σ_σ)ゞイエッサー
練り物は熱湯で先にですね。
うんっ!わかったゼ(@^▽^@)
投稿: aki | 2005年12月11日 (日) 20時41分
私もおでん大好きです!
お正月に日本酒と一緒に、なんてたまらないですぅ。
(そんなに強くないのですが^^;)
変わり種っていうのは特にないのですが~、
うちではすじ肉(出来ればお肉屋さんの)と厚揚げは必ず入れてます。
これも湯通しするといいですよ。
初めに入れて煮込むといい味が出て・・・う~ん、おでん食べたくなってきた~!
明日は、おでんにしようかな(。-_・)ノ―■●▲
投稿: キキママ | 2005年12月12日 (月) 01時04分
寒い冬におでんはいいですよね~。
おでん食べながら日本酒をグイッと!サイコー!
・・・日本酒じゃなく、具の話題ですね。
あまり変り種はないかもしれないけど
いつもは大根・卵・こんにゃく・平てん・ちくわ・じゃがいも・牛すじ。
たこの足を串にさして入れてもおいしいけど煮込みすぎると硬くなるからなるべくあとで入れる方がいいかな。
鶏肉の手羽元を入れることもあるよ。
投稿: りゆっち | 2005年12月12日 (月) 08時13分
人が集まるお正月、akiさん大変なんだ。
おでんはグッドアイディアですよ。土鍋に入れ替えてカセットコンロに乗せとけば、各自とれるしね。
ピンキ~さんだったけ、おでんやさんにあるようなおでん鍋があるっていってたのは。
あれだともっと雰囲気でるかも。
具ですが、娘の好物はもち入り巾着です。おもちが入るのでお正月にもナイスではないでしょうか。
煮込まなくていいので具が足りなくなったときにも重宝します。
ワカメや春菊もさっと煮るだけでOK。基本的におでんって何でもアリですね。
私はコンブ・カツオで出汁をとるんだけど、濃い目にとるのがコツかなあ。
私もおでん食べたくなったよー。
投稿: まだらん | 2005年12月12日 (月) 08時41分
>キキママさん
日本酒ですか?(^^;)私はビール派です(* ̄m ̄)
スジ肉ですかぁ♪これは最初に入れるんですね
((φ(..。) カキカキ
マジ食べたくなってきましたぁ~
>りゆっちさん
りゆっちさんも日本酒ですね♪
タコねぇ、私もタコいってみよーかなぁって
思っていました。手羽もいいねぇ。
ジャガイモもいただきですぅ(@^▽^@)
>まだらんさん
そーそーピンちゃんでしたね、おでん鍋持ってるのは。
あれねぇ、ピンちゃんのその話題聞いてから電気屋さんに
見に行ったのですが、なかったんですよぉ
どこに売ってるんだろー?(#^.^#)
暮れにお餅つきもするので、餅入り巾着やってみたいと
思いますぅ。中にはお餅だけでいいんでしょーかねぇ。
投稿: aki | 2005年12月12日 (月) 18時40分
あきんちゃん~お正月にお客様が多いと大変ですね。が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪実家ではおでんにジャガイモ入れます。私は卵と大根・こんにゃく・餅入り巾着~これくらいしか食べない。。先日友だちの家でおでん頂いたのですが、手羽元が入ってました。良いだしも出て美味しかったよ。おでん鍋検索するとたくさん出てきたよ。見てたら買いたくなったよ。。仕切りがあるからゴチャゴチャせずに便利だよね。。
投稿: なお | 2005年12月13日 (火) 16時48分
おでんというか、鍋にもですが・・・
紀文の魚河岸揚げってのがあるのですが(知ってるよね?^^)
それ絶品です。
ちょっと高いですがうまいっす。
投稿: ピンキ~ | 2005年12月13日 (火) 21時50分
あら?おでん鍋の話題が!
それ、実は結婚式の引き出物だったんです。
好きな物がチョイスできるカタログギフト。
でも小さいから大人数ではどうかな?
4、5人が限度です^^;
投稿: ピンキ~ | 2005年12月13日 (火) 21時52分
自分ちでついたお餅で巾着はいいですねー。
そうですよ、お餅だけで結構。市販のはかんぴょうで結んであるけど、つまようじで留めてもいいんではないかしら。
ピンキ~さんの「魚河岸揚げ」は知らんかった。チェックしてみまーす。
投稿: まだらん | 2005年12月14日 (水) 07時36分
お正月の来客大変ですね。
うちは、義父が一人っ子だし、パパも弟が一人なので来客らしい来客もなく正月だというのにたいしたものは作ってません。
おでん良いですねぇ。我が家は必ずタコの足を長いまま、足一本に対して串を一本縦にさして入れます。
子供が大好きなのです。
今年の元旦は地区の新年会のために朝早くからお料理作りに出かけなきゃです(。>0<。) びええん
役員さんをこれを最後に終われてやっとホッとします。
投稿: suwan | 2005年12月14日 (水) 09時34分
>なおさん
おっ!やっぱ餅入り巾着はなおさん宅でも定番
なのですねぇ。うちもぜひやってみよーと思います♪
おでん鍋欲しいよねぇ(#^.^#) そうそう仕切りが
なんともプロっぽくて、ひかれておりますぅ
>ピンちゃん
「魚河岸揚げ」ですね。うん知ってる知ってるぅ。
いいねぇ、入れてみよっと。
そーなのよぉ、ピンちゃんとこのおでん鍋に
メチャクチャ憧れちゃって(^^;)
カタログチョイスだったのね。私電気屋さんに
行ったんだけどねぇ、なかった(笑)
>まだらんさん
餅入りは餅だけで良いのですね
了解しましたぁ(σ_σ)ゞ
「魚河岸揚げ」スーパーに走りましょう♪
>suwanさん
タコの足に串一本。なるほど食べやすいですよね。
((φ(..。) カキカキ
私も、いつ地区の役員がまわってくるか
ドキドキしていますぅ(*>_<*)
元旦早朝からお疲れ様です。がんばってくださいねっ。
投稿: aki | 2005年12月14日 (水) 14時03分